速報!!!『2022年更新』神ゲーはリセマラすら面白い!最強のアプリゲー30選
ゲームを始める際おなじみの「リセマラ」。開始から強キャラをGetする行為ですが、目当てが出ない・バグだらけなどで、本格的に始める前に挫折した残念な経験をした事はありませんか?
そこで今回は「リセマラを後悔しない面白い神ゲーアプリ」特集!筆者が遊んできたにまとめました。筆者が約数千種類のアプリの中から厳選して30個実際に遊んでハマったものや、今もハマってるゲームをランキングでご紹介しますので、いいアプリがあったら遊んでみて下さい♪
ゲームを考えて攻略する面白さがある。「キャラを強化したら、あとは単純な作業ゲー」というパターンに陥ることが少ない。 ほかのよくあるネトゲと比べて、最高レアリティ以外のキャラが性能面で死なない。最高レアリティのキャラはたしかに強いが、それだけがゲーム攻略のすべてではない。
無課金で6年プレイしています。 アイギスの特徴は無限に飽きさせないやり込み要素と、キャラに愛着が持てること、シナリオが熱いこと、そして攻略に対してプレイヤースキルの比重が高いことです。
韓国「今年のゲーム2020」最優秀賞や、「Google 2020年ベストゲーム」ノミネートされた本作!
王道RPGとして注目の一作になっています!
同キャラ属性違いか、ほーんと思いながらストーリー進めてたらまさかのループ物! 色違いにちゃんと意味を持たせてる上に主人公も悩み出してこれは期待してた以上に面白い!!
初めてちょうど2週間経ちましたが、久しぶりにハマるゲームを見つけられました。 私はストーリーを重視してゲームをすることが多いのですが、ロドヒロはストーリーがとても良いのでストーリー重視の方はとてもおすすめできます。
育成素材は比較的に手に入れやすく、やりこみ要素は半端ないから相当に遊べる!
まさに本当の神ゲーですね、まだダウンロードしていない人にも本当におすすめ出来ます!
基本的なゲーム仕様的としてはPCのMMOをスマホアプリ化する時によく使われるワンクリックで次の目的地へを繰り返すタイプ。 このタイプのゲームはだいたい期待はずれな事が多いが、ゲランサガは期待を上回ってくれた。
基本的に、全ての部分が高水準です。グラフィックも、使用端末に依存はしますが、最高設定にすれば間違いなくスマホゲームの中では最高クラスのグラフィックです。キャラデザもよし。ストーリームービーも綺麗です。
無課金でも結構遊べて、奥深く楽しめています(^^)
石めちゃくちゃ貰える。初心者に超優しくてヤバい。無課金ゲームの代表作だな。
全体的にシンプルなゲームだけど、アバターのカスタムで個性が出せたり、仲間との交流ができるゲームを探していたので天空のアムネジアをインストールして良かったと思っています♪
このゲームはRPGとしてもキャラゲーとしてもとにかく遊びやすさ重視なゲームシステムなので気に入りました!キャラクターのデザインも豊富でみんなカワイイですね。
ゲームシステム、世界観がアニメみたい!楽しめる要素が詰め込まれていて面白すぎる!
普段はRPGにハマらないのですが、これは完全にハマってしまいました
始めたんだけどかなりハマった。課金しなくても割と順調に強くなれるし外人とチャットしながら遊んでる
随所随所のグラフィックの完成度が高くて素晴らしい。戦闘もグラフィックのおかげで迫力があっておすすめ
非常に高度な戦略性のあるよく出来たゲームです。戦国時代に興味ある人は必ずハマります!無課金でも楽しめますよ!
ゲームは、単純だけど、それなりに遊べるし、結構燃えます!
ロード・オブ・ザ・リングが好きな人にとっては貴重なゲーム、期待を込めて★5つ!
クエストの目標も分かりやすいしガイドも親切、以前より画面も見やすく改善されている
こんなにスムーズにすすめるゲームは初めてです!
放置だけでもキャラが強くなるので、十分に楽しめています!
往年の聖剣伝説シリーズを彷彿とさせるバトルシステム、ゲームバランスも良い
立ち絵も可愛くて、綺麗でファンタジックでとても素敵です!
面白いから迷ってる人いたらやってみて!
画像が物凄く綺麗過ぎるし、楽しいのでドハマりしてます
色んなジャンルのゲームで遊んでるけど、思ってたよりやり込みたくなる内容だった。 レベル上げも、クラン的な奴に入っていればだいたい助けてくれるし時短アイテムも適度に貰えるから使い方次第で簡単に強くなれる。
自分は1ヶ月くらいやってます このゲームは一つレベル上げるのに時間がかかる系のゲームで時間をかければかけるほど強くなります 自分の蟻塚にある建築物をどんどんレベルを上げて強い兵隊アリ(主戦力)を孵化させまくってどんどん強くします
考慮を重ねた軍隊が敵を倒した時、爽快さが心を躍らせます!
頭を使う事が嫌いでなければ、楽しめると思います!
おお!ついに念願のステート・オブ・サバイバルが日本にキター! まだ始めたばかりですが期待しています!
戦闘のタワーディフェンスなどシステムは分かりやすい感じ。 日本版限定のキャラも出ているらしいし、これからどうなるかが楽しみ。
リリースしたての頃から毎日プレイしています。幻想的で美しい世界と、可愛らしいキャラクターと、優しく楽しいプレイヤーたちに毎日癒されています。キャンドル集めてまわるのも好き。
グラフィック、音楽、世界観とても素晴らしいゲームです。雰囲気ゲームが好きな人にとってはとても良いゲームだと思います。
よくある放置ゲー。何がいいかというと、絵がよくて、キャラも全員動ける(いわゆるLive2dのやつ)。待つだけで経験値やらコインやらが入手できるので、あまり時間かからない。ランキング上位に目指すには課金が必要だが、じゃないと僕のように無課金若しくは微課金者でも楽しんでいけそう
キャラが可愛いのと簡単なのでサクサク進めています。進んでいくと無課金では行き詰まりそうな気がしていますが、今のとこ楽しめてます
最近ハマって一日に1回は必ず開いて遊んでます! すごく楽しいですし、課金なしで楽しめます
広告をよく見ていたので気になってダウンロードしたのですが、広告で出ているような着せ替えゲームではなく、パズルゲームが基本です。
4年で300円程度しか課金してませんが、対戦では上位ランク行けるし協力プレイでもレベルMAXまで普通にクリア出来ます。 ゲーム内チャットも過疎らずずっと皆さんワイワイやってて楽しそうですね。 気の合うギルドに加入出来たら長く遊べるかと思います。
タイトルの通りゲーム内容がとても良くキャラの育成やクエストの報酬ユーザー間の空気感などとても良いと感じました。
暇な時、他のゲームの待ち時間にできるし放置してるだけでレベルも上がる。しかもキャラがかわいい。普通に神ゲー
アプリ名の通り、放置して気づいたら強くなってるw暇な時は色々なイベントもやってるから参加してキャラも強化できるし意外とやりこみ要素も多いのがgood!
最初説明が簡素を通り越して雑wなので何から始めるか分かり辛いけど、そこを乗り越えれば今のところ、初めて3日目だけど普通に面白い。家作ったり料理したり釣りしたり遊ぶには無課金で十分。
広告で見て気になったのでダウンロードしてみました。びっくりするほどちゃんとゲームで、サバイバル感や素材集めで少しずつ装備や拠点を整える経過がすごい楽しいです。時間を忘れて没頭しちゃいます。w
オープンワールド系RPG自由度が高くて声優さんも豪華!めっちゃ楽しい!
私はまだ半年足らずの完全無課金ですが、飽きることなく楽しめています。グラフィックもとても美しく、お手伝いをしてもらってクエストをクリアしたりギルドで力を合わせて攻略したり定期的にイベントがあるのも良いです。ぜひお試しでも遊んでみても良いかも?
イベントもかなり長い期間で、じっくり取り組めるのも魅力のひとつですね
マージ系のアプリは色々やっていますが一番ハマっています
今のところ課金無しでそれなりに遊べている。もちろん課金者に比べれば強さはお察しだが、ごく稀に★5キャラなんかも引けたりするので、長い目で見れば強パも夢ではない。
盾(ドロップ)の設定は時に厳しいですが、無課金でも楽しめます。強くなりたい!!楽しみたい!!と思う人にこそのゲーム。
ゲームシステム自体は最近良くあるレベルアップがめっちゃ早い系。 ただ、空を飛べたりとアクションの爽快感はかなり高評価!じっくり遊び倒したい一作です、
難しいアクションは苦手なんだけど、オートバトル(自分で攻撃もできる)でサクサク敵を倒せるのでプレイしやすい印象。 キャラクターのカスタマイズもシンプルだから、空き時間にどんどん進めたくなるね。
時代を進めていくほどどんどん面白くなるので飽きないゲームだと思います!
街づくりシミュレーション好きな人なら、間違いなくハマる!
広告で見かけてすぐに事前登録しました。 中国の世界観が楽しいです。キャラや背景など細かいところまで描かれているイラストが綺麗で素敵です。 BGMも笛子や琵琶の音色で中国の雰囲気が味わえて良いと思います!
BGMと画風の雰囲気でとても良い感じです。 まだしっかりと理解は出来てませんがこれからもやっていきたいと思えました
リリースされたのでDLしてみました。何をすれば良いか分かりやすいので結構楽しんでます! システム的に空き時間にポチポチ遊べそうです。
ガチャ運に左右されないゲームがやりたかったので自分に合っている感じ。 他のプレイヤーと同盟も組めるみたいだし、やれることは色々ありそう。
一言で言えないほど面白い。単純に私がそう感じました(笑)
ストーリーはチュートリアルだけ進めたが分かりやすい戦闘システム、可愛いキャラに高い期待を込めて星5にしました!作ってくれてありがとうございます。